PDA自作日記 | ||||||
ホーム | 開発日記 | 自作PDAまとめ | NetWalker | プロフィール | ||||||
|
■ WILLCOMでPRINに接続(2010/02/09) 特別難しいものではありませんが、手順をメモしておきます。既出でしたら申し訳ありません。私が使用したのはWX-310Kで、USB接続です。 まず、pppconfigを起動します。タッチパネルは使用できませんので、カーソルやTAB、ENTERを使って入力します。私のところでは、なぜかカーソルが1文字ずれますが、back spaceで全部消してから入力すれば問題ありません。 $ sudo pppconfig
参考: http://www.prin.ne.jp/service/service.html#accessno 私は、PHSをつなぐ前と後で、/devの内容を比較して見つけました 続いて、設定ファイルを変更します。これをやらないと、2分くらいで接続が切れてしまいます。 $ sudo gedit /etc/ppp/peers/prin このファイルの最後に以下の行を追加し、保存してください。これで、4時間くらいで接続が切れるようになります(prin側がlcp-echoに応答しないらしく、標準状態では30秒間隔で4回エラーになると接続が切れてしまいます)。 lcp-echo-interval 3600 設定はこれで完了です。使用するときは、pon prinと入力すればokです。終了する時はpoffです。なお、どういうわけだかponを入力しても接続しないときがありますが、もう一度入力すれば大丈夫のようです。
|
|||||
Copyright © π 2009-2012 Powered by light work group このページの内容は無保証です |