PDA自作日記

 

最近の日記

バックナンバー

最近のコメント


   

次世代PDA設計中 ━━━━

アイディア段階のネックストラップPDAを、実際に作ってみようと、いろいろ調べはじめています。

いろいろ変えたい点はあるのですが、ジレンマがあって、一筋縄ではいきません。悩みの中心は、CPUの選択です。さすがにCPUボードを起こすつもりはないので、市販のCPUボードを探すのですが、なかなかいいものが見つかりません。

CPUM32RARM
ボードサイズ
メモリ 8MB 64KB
消費電力
移植の手間 なし
現行のPDAを残せる ×
ビデオ出力 ?
バッテリー 5V 3.3V

「現行のPDAを残せる」というのは、M32Rのボードの在庫がないため、現行のPDAからCPUボードをはずして流用する、という点です。

本質的な問題は、64KBのメモリで満足できるアプリケーションが動かせるかどうかという点になります。外づけのRAMが載ったARMボードもないわけではないのですが、それなりに手間がかかるという点で、悩んでいます。

(2010/09/28) コメントを書く・コメントを読む


SWEST出展 ━━━━

SWESTという組み込みシステムのワークショップで、自作PDAのデモ出展をおこないました。

今回はワークショップがメインだったので、デモの方には力を割けなかったのですか、いろいろな方とお話させていただきました。

ブースの写真

(2010/09/13) コメントを書く・コメントを読む


履歴の管理 ━━━━

自作PDAでは、自動的に入力の履歴を取っています。

履歴を利用して、マークを書き込んだ日時を見たり、文字数がどのように変化しているかを見たりする動画を用意しました。

(2010/09/02) コメントを書く・コメントを読む


その他のバックナンバー ━━━━


 
  Copyright © π 2009-2012
Powered by light work group
このページの内容は無保証です